忍者ブログ
介護等級での悩み! 介護認定の介護等級について 父の在宅介護をしながら 体験した事を わかりやすく書いています
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9月25日『介護の日』 みなさん ご存知でしたか?

私は父の介護生活を始めて 2年が過ぎようとしていますが
『介護の日』がある事を 今日 初めて知りました

介護を 必要とする人
在宅介護の 家族介護者
介護を お仕事とされている方と さまざまだと思いますが

私は父の在宅介護をしています

1年365日 毎日24時間の介護生活

みなさん 疲れていませんか?

少しでも リラックスできたり 気分転換が出来る時間や
リラックスや気分転換する方法を見つける事が出来てますか?

私は 今日『介護の日』という事を知り
今 自分で ふっ!と振り返ると

はじめの1年は 次々に起こる出来事に
父と一緒に二人三脚で 試行錯誤・悪戦苦闘
気力と精神力で 毎日があっ!と言う間に過ぎ去っていました

父も1年を過ぎたあたりで やっと病状も安定してきたので

その頃から その日の父の様子に応じて
自分が リラックスや気分転換をする方法を見つけました

ひとつは 誰もいないところで 声も一緒に出して
ふぅ~!とため息?をつくように 大きく息を吐くことです
笑わないでくださいね (笑)

それと もうひとつは
最近になってやっと出来るようになったのですが

父が夕食後 薬を飲んでから
3時間ぐらい連続で 寝れるようになったので

その時間を利用して お風呂へ!
今までは 父が気になって カラスの行水?だったのですが
湯船の中で必ず足を伸ばし 何も考えずに
リラックス! リラックス!とゆっくり声に出して言うと
疲れも取れ 気分転換もでき リラック出来る様になりました

あと日中の ほんの少しの 細切れの時間を利用しながら
このブログを 作り始めました

1つの記事を完成させるのに 数時間かかったり
朝から夜までかかってしまった日もありましたが (笑)

これからも 在宅介護をしていく中で
また 今までの 介護経験談や体験談などの中で

今 在宅介護の家族介護者の方や
介護者 介護にたずさわっている方達に

お役に立ちそうな すぐに使えるような
介護経験談・体験談の情報を発信していきますので

在宅介護や介護での悩み解決など お役に立てれば嬉しいです

疲れないでね
がんばりすぎると倒れちゃうよ

PR
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
スポンサー
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード

Copyright © 『介護等級の悩み!介護認定の介護等級について』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]